鉄道☆旅行☆よもやま話 忍者ブログ

鉄道☆旅行☆よもやま話

鉄道と旅行に関する話題を、ピックアップします

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西伊豆随一の観光地2

JUGEMテーマ:伊豆でしょ!

遊覧船からの堂ヶ島の眺めは最高です。
DSCN0277
DSCN0277 posted by (C)研究★室長

このような洞窟も、陸からでは拝めません。
さらに....................
DSCN0284
DSCN0284 posted by (C)研究★室長

遊覧船は洞窟の中へ入っていきました。
天井にぽっかりと穴が開いているんですね。

沢田公園
沢田公園 posted by (C)研究★室長


ここは、沢田公園と呼ばれる、
堂ヶ島を眺望できるところの真下であります。

何万年というか、何億年という間の地層がくっきりと写し出されています。 

PR

西伊豆随一の観光地1

JUGEMテーマ:伊豆でしょ!
土肥を出てからは、堂ヶ島に向かいました。。

堂ヶ島の、波の浸食などで出来た多数の変形岩は人々を魅了します。
DSCN0248
DSCN0248 posted by (C)研究★室長

3年前にも訪れましたが、今回は、遊覧船に乗って海から眺めます。
DSCN0280
DSCN0280 posted by (C)研究★室長

イギリス高速鉄道

2012年ロンドンオリンピックに向け、鉄道の高速化を進めているイギリスで、
日本製の車両が導入されています。関連記事>>

イギリスの代表的な列車はロンドン-パリ間を結ぶユーロスターであります。

2007年11月に全線開通した「High Speed 1」をユーロスターが、
ロンドン・セントパンクラス-アシュフォード間の109キロを高速運転しています。


今後各都市を結ぶ計画がございますが、
イギリスの鉄道は元々、電化区間が第三軌条という、
東京メトロの銀座・丸の内線のような線路の横から電気を拾う方式のため、
高速化の足かせとなっているようです。

土肥の温泉街

JUGEMテーマ:伊豆でしょ!

戸田を出発した頃には、お昼になっていました。

そこで、土肥にて昼食をとることにしました。
入ったのは寿司をメインにしたお店でした。

ただ、昨日の夕食で魚類を食べたので、
どちらかといえば、肉類食べたかったのでした。

店のメニューにカツ丼があったので注文したのですが、
やはり、海鮮をうたっている店で、
カツ丼の味は期待はしていませんでした。

ところが、食べてみるとこれがうまいこと。
とても良い意味で裏切られました。

店を出てからは海岸近くを散歩いたしました。
土肥港
土肥港 posted by (C)研究★室長

伊豆の3月は本当に暖かいですね。 

再び松本市へ

安房トンネルを抜け、国道158号線と合流。
途中まで行きと同じ道を走りますが、上高地へ向かうバス乗り場の手前で白骨温泉へ向かう細い道へ入りました。

一部広くなった所で、対向車とすれ違いながらの走行でした。
小さな川沿いから坂を上がったところで温泉街が見えてきました。
白骨温泉1
白骨温泉1 posted by (C)青いねこ’s

急な坂道に沿って、旅館が建っております。

白骨温泉を後にして、今度は有料道路を走ります。
またまた細い道を、カーブで登っていきます。
トンネルを抜けると下り坂となり、しばらく走ると、こじんまりした料金所が見えてきました。
逆方向ですが、トンネルまでの動画を発見しました。


RSS


プロフィール

HN:
研究★室長
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

最新TB

アクセス解析


Copyright ©  -- 鉄道☆旅行☆よもやま話 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]