2009年8月JR東日本ローカル線紀行 鉄道☆旅行☆よもやま話 忍者ブログ

鉄道☆旅行☆よもやま話

鉄道と旅行に関する話題を、ピックアップします

   
カテゴリー「2009年8月JR東日本ローカル線紀行」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山梨県に入りました

JUGEMテーマ:鉄道旅行

列車は山梨県の上野原駅へ到着
上野原駅ホーム
上野原駅ホーム posted by (C)研究★室長

この駅は桂川河岸段丘の中腹にございまして、
すぐ上には中央道のICもありますので、渋滞時にはこのICで降ろしてもらい、
この駅から列車に乗る手もありですよ (^m^*)エヘヘ

四方津・梁川・鳥沢・猿橋間の車窓はなかなかですよ(^◇^)~♪
猿橋-鳥沢間の車窓
猿橋-鳥沢間の車窓 posted by (C)研究★室長

列車は大月駅に到着
富士急行線への接続駅となっております
大月駅ホーム
大月駅ホーム posted by (C)研究★室長

富士急行が撮影できず、残念( ´_ゝ`)
PR

神奈川県へ突入(^▽^;)

JUGEMテーマ:鉄道旅行

6:29に高尾駅を発車すると、さらに山の中へ
車窓から見上げると中央自動車道がございます。
並行しながら、小仏トンネルに突入
自動車道は、渋滞情報で悪名高き場所でもある
なにしろ、休日はここから上り線十数キロの渋滞は毎回であります。

トンネルを抜けると、神奈川県へ
知っている人も多いですが、中央本線は少し神奈川県をかすめるのです。
ここも市町村合併で相模原市になっており、ここ2・3年で政令指定都市になるそうです。

相模湖・藤野駅でも、通学・通勤客がホームに何人かいますね。
相模湖駅ホーム
相模湖駅ホーム posted by (C)研究★室長

藤野駅ホーム
藤野駅ホーム posted by (C)研究★室長

小さなトンネルをくぐりながら、山梨県へ入っていきます。
県境は以外にも、川になっております。

中央本線へ乗り込む(^▽^;)>゛

JUGEMテーマ:鉄道旅行

八王子には定刻通り、6:23に到着。

次に乗る列車が、中央本線・松本行きで6:29当駅始発。
4番線に入線されるが、まだのようである。

座席の確保と写真撮影、いろいろ欲張ると6分間も結構忙しい。
八王子駅ホーム
八王子駅ホーム posted by (C)研究★室長

発車3分前になってようやく入線。
6両編成が幸いして、座席は余裕で確保できました(⌒o⌒)

列車は定刻通り八王子駅を発車し、次の西八王子駅へ
西八王子駅ホーム
西八王子駅ホーム posted by (C)研究★室長

その次の高尾駅では6分間の停車。
高尾駅ホーム1
高尾駅ホーム1 posted by (C)研究★室長

できれば、改札を出たかったが、通勤客など人が多かったので断念(_ _)
跨線橋からの写真で自ら納得させました。
高尾駅ホーム2
高尾駅ホーム2 posted by (C)研究★室長

山あいにあるといえども、中央線快速の始発駅
かつ京王線も通っておりますので、それなりの賑わいがございますね。

川越&八高線

JUGEMテーマ:鉄道旅行

この方面の始発をあって、車内は空いています。
高麗川駅から八高線と入りますが、7分間の停車です。
単線であるため、ほとんどの列車は長時間停車いたします。

私にとっては、駅の写真が多く撮れるのでうれしい限りです。
高麗川駅ホーム
高麗川駅ホーム posted by (C)研究★室長

高崎方面のディーゼル車両があれば.......

次の東飯能駅は西武池袋線も通っているので、
わずかな停車時間で、すばやく撮影
東飯能駅ホーム
東飯能駅ホーム posted by (C)研究★室長

この辺りから大分乗客も増えてきましたので、厳しい状況
拝島駅以降は撮影を断念φ(._. )
拝島駅ホーム
拝島駅ホーム posted by (C)研究★室長
 

出発です(^◇^)~♪

お盆を実家で過ごした後、
北海道&東日本パスで札幌に戻ります。

せっかくですので、3日後の午前中までに帰宅できるよう
過密スケジュールで、
多くの路線を乗りつぶしてまいる予定です。

ということで、早速中央本線で松本へ向かうべく、
川越線の八高線直通、
的場駅発5:22に間に合うようにいたします。

親父に車で送ってもらい、感謝ですm(_ _)m
年寄りは早起きですが、うちの親父はちょっと....なので

RSS


プロフィール

HN:
研究★室長
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

最新TB

アクセス解析


Copyright ©  -- 鉄道☆旅行☆よもやま話 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]