鉄道☆旅行☆よもやま話
鉄道☆旅行☆よもやま話
鉄道と旅行に関する話題を、ピックアップします
新着記事
•
(2009年8月JR東日本ローカル線紀行)
まずは最初の駅へ
•
(2009年8月JR東日本ローカル線紀行)
いよいよ只見線へ
•
(2009年8月JR東日本ローカル線紀行)
越後広瀬駅へ
•
(2009年8月JR東日本ローカル線紀行)
越後川口にて
•
(2009年8月JR東日本ローカル線紀行)
飯山線も終盤
カテゴリー
2009年8月JR東日本ローカル線紀行(50)
2005年9月信濃・飛騨旅行(12)
2005年8月お台場冒険王(3)
2004年3月伊豆旅行(6)
2003.9万座温泉へ(4)
2002年1月伊豆旅行(4)
2001年1月鉄道旅行(13)
ニュースなど(21)
リンクの紹介(2)
その他(3)
アーカイブ
2010年11月(1)
2010年10月(9)
2010年09月(8)
2010年05月(1)
2010年04月(4)
コメント
•
2010.04.23 / from:ブログランキング
ベトナムに日本の新幹線技術が採用される
•
2009.04.14 / from:smilykaz
さらに奥へ
•
2009.03.31 / from:hiroko
晴耕雨読 国内旅行記
•
2009.03.16 / from:smilykaz
ぼくの鉄道コレクション
•
2009.03.07 / from:ikko
海賊船に乗って
リンク
TETSUDO.COM
鉄道ブログ 鉄道旅行
ちび浪漫紀行。
ぼくの鉄道旅行コレクション
晴耕雨読 国内旅行記
日本隅々の旅
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲TOP
次は韮崎市
JUGEMテーマ:
鉄道旅行
塩崎駅を出発すると、ゆるい上り坂と短いトンネルで、
丘陵地帯を走る感覚であります。
韮崎駅
はその緩い斜面にございますので、
街の中心部を望む事ができます。
韮崎駅ホーム
posted by
(C)研究★室長
PR
⇒ つづきはこちら
2009年8月JR東日本ローカル線紀行
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
甲斐市へ入りました
JUGEMテーマ:
鉄道旅行
甲府駅を出発すると、車両基地をかすめて走っていきます。
⇒ つづきはこちら
2009年8月JR東日本ローカル線紀行
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
甲府駅に到着(^^)
JUGEMテーマ:
鉄道旅行
列車は
甲府駅
に到着
甲府駅ホーム1
posted by
(C)研究★室長
1番線ホームにはレンガでできたベンチがありました。
そのバックにもレンガ作りの???が
昔の駅舎がレンガ作りだったもよう
甲府駅ホーム2
posted by
(C)研究★室長
身延線
はその1番線の上り方先端にございます。
JR東海の路線ですので、別会社とわかりやすいのですが、
あまりにかわいそうな...... まあ、国鉄時代からなのでしょうけど
甲府駅身延線ホーム
posted by
(C)研究★室長
列車も主要駅ということで、6分停車。
乗務員交代の関係もあるかも知れませんが
通勤の時間帯ということもあり、おとなしくホームのみでの撮影(_ _)
2009年8月JR東日本ローカル線紀行
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
凄い組み合わせの駅弁だ( ̄□ ̄;)!!
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/16/078/index.html
マジそそります。
八戸駅
のこの駅弁。
いちご煮が
駅弁
になった事も、
藤川優里
議員プロデュースも.....
藤川優里議員は八戸市議会議員で「美しすぎる議員」で、
自ら出演した観光PRのDVDも話題になりました。
スペイン紙の『20ミヌートス』が行った、
「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶインターネット投票で世界1位に選ばれています。
もちろん駅弁も食べてみたいですよ(^_^;)
ニュースなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
鉄道の切符情報(^o^)
JUGEMテーマ:
鉄道旅行
今回、「
鉄道の日
記念・JR全線乗り放題きっぷ」を10月2日から18日まで販売するそうです。
利用期間は10月3日~18日で、価格は大人9180円、子供4590円です。
JR線の普通・快速列車の普通車自由席が利用でき、1枚のきっぷで1人で3回まで利用できるほか、3人で1回といったグループでの利用も可能です。
1人1回当たりの有効期間は乗車日当日限りとなっています。
JR東日本の
三連休パス
などとかぶりますが、青春18きっぷのような利用日が連続でなく、複数人数利用もできるのが長所です。
ニュースなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
<<前のページ
|
HOME
|
次のページ>>
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
TETSUDO.COM
鉄道ブログ 鉄道旅行
ちび浪漫紀行。
ぼくの鉄道旅行コレクション
晴耕雨読 国内旅行記
日本隅々の旅
管理画面
新しい記事を書く
プロフィール
HN:
研究★室長
HP:
埼玉⇔北海道 旅行研究室
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最新記事
まずは最初の駅へ
いよいよ只見線へ
越後広瀬駅へ
越後川口にて
飯山線も終盤
最新TB
アクセス解析
[PR]
アクセスカウンター
Copyright © --
鉄道☆旅行☆よもやま話
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]